20件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

沖縄市議会 2006-12-20 12月20日-08号

まず「戦争をする国」のいわゆるハードウェアとしての自衛隊と、システムとしての有事関連法あるいは9条の2項を抹殺すれば、いわゆる直ちに稼動できるように改正をする。問題はソフトフェア、いわゆる国のために命を投げ出し、人殺しをする人材の養成をどのようにするのか、そのための教育基本法改正だというふうに考えるわけです。どこが変えられようとしているのか明らかにすれば、その改正のねらいが明確になります。 

豊見城市議会 2006-09-19 09月19日-05号

そして国民保護法を中心とした有事関連法がなければ、自衛隊は超法規的な措置を取らざるを得なくなります。それを避けるためには何が必要なのか。議決する答えは明らかであります。私は広大な米軍基地が集中する沖縄だからこそ、そして多数の犠牲者を出したあの地上戦を経験した沖縄だからこそ、県民、市民、一人一人の生命を守ることにもっと貪欲になり、国民保護論議を尽くしていかなくてはならないと信じております。 

宮古島市議会 2006-06-29 06月29日-07号

そもそもこの国民保護法アメリカ戦争を支援する有事関連法一つでもあり、国民保護するための避難救援などというのも、戦争支援という大きな目的に最初から従属したものでしかありません。有事の際、自衛隊米軍がどんな行動をとるのか、肝心かなめの問題は不透明なままにしておいて、地方自治体に対し住民避難計画をつくれというのは、最初から無理なものを自治体に押しつけている、そう指摘せざるを得ません。  

恩納村議会 2006-06-14 06月14日-02号

我が国有事法制は、有事法制基本を定めた武力攻撃事態法武力攻撃の排除や国民保護などの具体策を定めた有事関連法の2本柱で構成されております。有事とは外部から武力攻撃に合う事態政府武力攻撃が発生したか、その明白な機転が切迫した場合、事態が緊迫して武力攻撃が予測される場合に、対処基本方針を閣議決定し、首長を本部長とする武力攻撃事態対策本部を設置することになっております。

恩納村議会 2006-03-30 09月14日-02号

有事関連法いろいろあるんですけど、全般なんでね。その中でここだけ切り取ってですね、云々という話はなかなか難しいと思いますのでね、まずお伺いしたいのは、1つですね、有事ですよね。有事というのは簡単に言ってしまえば、僕は戦争の状態というふうに考えていますが、それでいいですかね、村長お答えください。 ○議長(大城勝泰)  村長、志喜屋文康君。

豊見城市議会 2006-03-29 03月29日-07号

国民保護法アメリカ戦争を支援する有事関連法一つであり、武力攻撃から国民保護するための避難救援名目国民戦争強制動員するものです。基本指針には所有者の同意を得ない土地、家屋、物資の強制使用運送業者輸送動員措置など強制動員仕組みを示しています。核、生物、化学兵器攻撃への対応訓練や資機材を使った実践的な訓練も強調しています。

那覇市議会 2005-09-13 平成 17年(2005年) 9月定例会−09月13日-03号

しかし、国民保護法ブロック攻撃事態法が大もとで、この法律アメリカ戦争を支援する有事関連法1つであり、ブロック攻撃から国民保護するための避難救援名目に、国民アメリカ先制攻撃戦略に従って、日本ブロック攻撃を受ける前から自衛隊日本国民地方自治体を動員する仕組みであります、これ2条。  

うるま市議会 2005-07-15 07月15日-18号

また有事関連法に関して申しますと、基地があるがゆえに、有事に際し、県民に大きな負担がかかるとも言われております。我が国憲法はその第9条第1項で戦争放棄、第2項で戦力封じをうたっておりまして、一方では世界に模範となる憲法と言われておりますが、近年、政党や学者の間で憲法改正論議が活発になってまいりました。

糸満市議会 2005-03-24 03月24日-08号

これらの有事関連法成立後、国民保護課など、名称はさまざまですが、全国自治体担当部局が設けられ、必要な財政措置がとられ、そこに退職自衛官が配置されるなどの動きが広まっています。さらに、日本国憲法教育基本法の改悪が進められようとしています。この戦争する国への動きに、「日本国憲法を守れ」の声が上がり、全国で「九条の会」が結成されてきています。 今年は、戦後60年の節目の年に当たります。

宮古島市議会 2004-12-13 12月13日-02号

伊志嶺市長も、これまでの米軍行動下地島空港の計画的かつ恒常的使用につながるように思え、強い危機感を持っており、今後とも下地島空港軍事利用には断固反対し、日米地位協定の抜本的見直しを強く求めており、私としても有事関連法の施行に伴う自衛隊下地島空港利用の流れに対し、自衛隊の例も含めた下地島空港の一切の軍事利用に反対するものですが、この問題に対し市長の考えをお伺いしたいと思います。  

沖縄市議会 2004-06-30 06月30日-09号

◎内間秀太郎議員 有事関連法成立と「多国籍軍」への参加表明に抗議する決議ですが、上記の決議案を別紙のとおり、会議規則第14条の規定により提出いたします。 読み上げて提案いたします。  有事関連法成立と「多国籍軍」  への参加表明に抗議する決議 有事関連7法案が6月16日、今国会において自民、公明、民主3党などの賛成多数で可決された。 

沖縄市議会 2004-06-29 06月29日-08号

まず(1)有事関連法について。 政府は昨年6月に強行成立させた武力攻撃事態法実施法制である有事関連7法が6月14日の参議院会議で自民党、公明党、民主党の賛成多数で可決しました。このことは、日米ガイドライン法政的完結を果たすもので、憲法9条違反を国が決めたことであります。 そもそも政府の立場は、「日米安保条約日本は守られている」というものです。

宜野湾市議会 2004-06-25 06月25日-07号

小泉内閣有事関連法一つ国民保護法と称し、日本攻撃を受けた場合に、国民生命、身体、財産保護をするものであるかのように装ってきましたが、国会の審議を通じて明らかになったのは、日本攻撃されなくても自衛隊が海外で米軍戦争に参加し、その戦争国民を動員するという法律の実態です。私の国民保護法への質問に対して市長からは、戦争の準備となる有事法制には反対であるという答弁をいただきました。

西原町議会 2004-03-25 03月25日-08号

私たちの平和の願い、努力とは裏腹に憲法9条を持つ国日本が、アメリカ主導のアフガン、イラク戦争に加担し、アメリカ戦争に公然と参戦できるように有事関連法国会成立させようとしています。この動きについて翁長町長は、施政方針で「戦後日本防衛政策危機的転換期」と断じました。去る2月28日、池田部落厚生労働省沖縄戦没者遺骨収集事業によって、59年も地下に眠っていた遺骨が掘り出されました。

宮古島市議会 2003-12-12 12月12日-04号

現在国民生命財産を侵害する可能性のある有事関連法国会において次々と成立しており、大変憂慮しております。憲法第9条の理念は、戦争永久放棄であり、この理念はいかなる理屈をもってしても揺るぎないものだと考えております。イラク問題については政府与党でも憂慮を表明する方々もいる現在、国民的な派兵に対する論議が必要であろうかと考えております。  

那覇市議会 2003-09-24 平成 15年(2003年) 9月定例会−09月24日-付録

       │        │  いて                  │ │ │       │        │(4) 海兵隊の撤退及び基地整理縮小について│ │ │       │        │(5) 普天間基地及び那覇軍港の県内移設問題に│ │ │       │        │  ついて                 │ │ │       │        │(6) 有事関連法

石垣市議会 2003-06-25 06月25日-03号

そんな中で日本武力攻撃があった場合に備えてという名目で、6月6日に日本戦争できるようにする有事関連法が可決されました。戦争を前提に平和を求める。結局は戦争を否定していないのではないのでしょうか。  すべての国家戦力を廃棄し、軍事費のお金を貧困と飢餓の救済に回したら、全世界の人々が平和に暮らせるのではないか。また、すべての国家戦力を持たなければ、戦争は無くなるのではないかと思います。

那覇市議会 2003-06-09 平成 15年(2003年) 6月定例会-06月09日-02号

まず初めに、個人的に所見を申し上げますと、有事関連法が6月6日、参議院会議で、賛成多数で可決されました。  このことは、去る第二次世界大戦唯一住民をも巻き添えに地上戦を体験し、多くの犠牲者を出した沖縄県、また、自衛隊基地米軍基地過重負担を強いられている県民の1人として、我が県が有事関連法により、再び日本国防衛最前線基地となり得る可能性が大きいだけに、憂慮するものである。  

那覇市議会 1997-09-16 平成 09年(1997年) 9月定例会-09月16日-05号

そして、日本政府は、今年6月にこのガイドライン見直し中間報告を発表し、9月下旬までに新しいガイドライン最終報告をまとめ、日本周辺有事の際に、日米共同作戦計画実行性を確保するため、来年の通常国会有事関連法を制定しようとしています。  中間報告では、日本が米国の関わる戦争前線基地となり、日本周辺有事の際に、自衛隊後方支援として関わる日米共同作戦の役割が、具体化されました。  

  • 1